Law of Jante (ヤンテの掟)はスウェーデン人の考え方のベースになっているものです。
要約すると、「人より特別だとか、優れていると思うなかれ」という考え方、
または、実際にはそうであったとしても、それを人前で見せるような振る舞いをするものではない、と。
謙虚であることがとても重要とされているスウェーデン、日本と相通じるものがある気がします。
以下は、ヤンテの掟10か条を、Wikipediaから抜粋したものです。
Law of Jante – wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Law_of_Jante
The ten rules state:
- You’re not to think you are anything special.
- You’re not to think you are as good as we are.
- You’re not to think you are smarter than we are.
- You’re not to convince yourself that you are better than we are.
- You’re not to think you know more than we do.
- You’re not to think you are more important than we are.
- You’re not to think you are good at anything.
- You’re not to laugh at us.
- You’re not to think anyone cares about you.
- You’re not to think you can teach us anything.
- 自分の事を特別な存在だと思ってはならない
- 自分は他人よりも善良であると考えてはならない
- 自分は他人よりも賢い人物であると思ってはならない
- 自分は他人よりも優れていると思ってはならない
- 自分は他人よりも知識が深いと思ってはならない
- 自分は他人よりも重要な人物であると思ってはならない
- 自分は何かに秀でていると思ってはならない
- 他人の事を笑ってはならない
- 自分が他人から気にかけてもらえると考えてはならない
- 自分が他人に何かを教えられると思ってはならない