スウェーデンの運転免許所獲得作戦の報告です!
必要書類を提出した後、約10日ぐらいで手紙が届きました。
手紙の内容は、「あなたの日本の免許証によると8tトラックが運転できます。 トラックの免許も必要であれば、健康診断を受け、担当医師に同封の書類に記入し、返送するように。」 とのこと。
「うーん、どう考えてもスウェーデンでトラックは運転しないだろう~」、とこのプロセスはスキップすることに。
それにしても、必要ない場合どこに連絡するかが書かれていない、どうしようかと一瞬考えた挙句、手紙で「必要ないので、そのまま進めてほしい」と送付。
そうすると、めちゃくちゃ早い返信(2、3日後)が手紙で届き、
免許書を作成のために、写真を撮りに行くようにとのこと。
さっそく行ってきました。
実は、この場所、私がスウェーデンに来たばかりのころ、郵便局と間違えて入った建物!
(マークが似ていると思うのは私だけ??)
それはさておき、
受付のお姉さんに、「写真を撮りに来たのだけど」、と伝えると、あそこで写真を撮ってきて、と自動写真撮影機を指さされました。
日本のように、誰かが写真を撮ってくれるものと思っていたのですが、セルフサービスでした。
英語のガイドにそって、撮影。
因みに、気に入らなければ、何回でも取り直せます。
受付に戻ると、後日写真代の請求が届くので、それを払うようにと。
そして免許書は、1週間程度で届くはず、と説明をうけ、あっという間に終了。
お姉さんの言葉通り、一週間もしないうちに免許証は届きました。
ただし、日本の免許証は入っていないのと、何もそれについて記載されていなかったので、ちょっと心配に・・・
問い合わせると、日本大使館から後日連絡があると思うから、待つように、とのこと。
3週間ぐらいしたのち、ようやく日本大使館から電話がきました。
そして無事に日本の免許証も手元に戻ってきました!
ということで、一件落着。
日本のように、ワンショットですべてが終わる、という仕組みではないので、かなり面倒くさく感じましたが、でもなんとかGETできたのでめでたしめでたし!
スウェーデン免許証取得にかかった総費用: 1,090 SEK (約15,000円)
眼鏡屋さんでの視力検査 120 SEK
免許書翻訳 140 SEK
免許書申請費 600 SEK
免許書発行費 150 SEK
写真代 80 SEK